つきナポ@釣りツー

アブなげないABU好きの釣りとツーリング雑記

【ウォシュレット】温水洗浄便座つきトイレがある関西の管理釣り場5選【シャワートイレ】

良い管釣りはウォシュレット

良い管釣りはウォシュレット

管理釣り場のトイレの話

ホンマは海でも山でもウォシュレット使いた~い!

いきなりスンマセン。心の叫びが漏れ聞こえてしまったようです。

…いうてもね、ワイ氏も本来は硬派なアウトドア志向なんで、海でも山でも何も選択肢のない野営前提ならば、どこでもいたせますし、いたしますよ。そこでするしかなければ、するしかないし…ねぇ。

ただ、今回は管釣りでのお話。

管釣りは「理された釣り」ってことでしょ。お金を支払って決まった時間で釣り場を利用させてもらうっていう。
スーファミRPGマザー2のTVCMキャッチコピーじゃないけど、『大人も子供もおねーさんも』っていう間口の構え方が管理釣り場っていうビジネスやと思ってまんねん。ほな、出来ればきちんときれいな便所も備わっていてほしいな~っていう。

さて、望むと望まざるとにかかわらず、生きるためにオフィスワークと街暮らしで文明の利器に慣らされてしまったワイ氏は、いつしか温水洗浄便座』の有無ってのがお手洗いの良し悪し判断の尺度になってる事に驚きを隠せないのよ。無いなら無いで仕方ないんやけど、温水洗浄便座が有ればそれは良いトイレになってまう。

そう、自分だけあるいは野郎だけならどうとでもなりましょうが、もし女性やお子さんらと釣りを一緒に楽しむなら、釣り場施設にきれいなトイレは必須やと思うんすわ。

▼ウォシュレットは商標なんやて

ウォシュレット』はTOTO、『シャワートイレ』はINAX(LIXIL)の商標なんやってさ。温水洗浄便座ってのが正式名称だそうで。ま、呼び方の話は置いといて。

「え!ちゃんとウォシュレットついてるやんこの釣り場の便所!」ってワイ氏が感嘆した、お手洗いに温水洗浄便座がある管理釣り場の備忘録でおます。

対象は関西の管釣りっす

最初にお伝えしときたいのが、ワイ氏の行動範囲として関西近郊の管理釣り場しか行けてないと言う事です。中部や関東には相当良い管理釣り場が沢山あるみたいで、日頃から羨ましく思ってますが、そういう有名な管理釣り場はきっとお手洗いもキレイな事でしょう。

とりあえず今のところ近畿圏の管理釣り場の中でってことで、ひとつおなしゃす!

温水洗浄便座がある管釣り

ワイ氏による調べにつき男子便所しか確認できてないけど、男性用トイレにウォシュレットあるってことは、もちろん女性用にもついてるっしょっていう前提でおます。

トイレがきれい ≒ いい釣り場

いい管釣りってのは、ポンドや釣り座だけじゃなくお手洗いまで気を配ってこそやと思いませんか。思うでしょ。思ってよ…。

さて、ウォシュレットついてる素晴らしき管理釣り場を挙げていきまっしょい。

フィッシングサンクチュアリ

三重県いなべ市の管理釣り場、フィッシングサンクチュアリ
いきなり、近畿圏ちゃうやんけ!東海やがな!みたいな感じですが、トーナメントが実施されたりメーカーが実地試験したり、釣り番組やYouTubeの収録がバンバンされてる超有名管理釣り場ってことで、外せないっしょ~。

▼フィッシングサンクチュアリ公式

▼サンクチュアリ公式ブログ

フィッシングサンクチュアリは、レストハウスめっちゃいいのよ。老舗ではあるけども、キレイに保たれた雰囲気のあるログキャビン、薪の暖炉の前でテーブルを囲みつつ、ニジマスの特産メニューに舌鼓を打つっていう素晴らしさ。

▼カフェメニュー必見やで!みて!

カフェ利用のみもウエルカムなのがさらにGOODなんよ。当然飲食店なので、レストハウスのトイレは清潔で温水洗浄便座つき。

さらに、レストハウスから離れた超野外丸出しの第二ポンドも、コンクリに囲まれた一見ヤバそうな公衆便所みたいな雰囲気してるのに、ドアを開けたらぬくぬくの便座を搭載した温水洗浄便座がちゃんと備わっているという驚き!
なんの心配もなく女性も子供も用を足せる、良き管理釣り場です。

フィッシングパーク高島の泉

滋賀県高島市内の管理釣り場、フィッシングパーク高島の泉
朽木渓流魚センターが移転して2021年にリニューアルオープンしたので、近畿圏では新しい管理釣り場の一つといえます。なので設備がキレイ。

▼高島の泉の公式サイト

※文字化けは先方の設定が原因と思われ

▼高島の泉の公式Twitter

フィッシングパーク高島の泉は、釣り場近くのレストハウス付近と施設入り口付近の2ヶ所にそれぞれ男女+車いす用トイレが有り、いずれも温水洗浄便座つき。
女性も子供も安心して用を足せる、実に素晴らしい管理釣り場です。

醒井養鱒場ルアー釣り場

滋賀県米原市にある滋賀県醒井養鱒場は、なんと明治期からやってる日本最古級の養鱒場です。滋賀県ってつけるのが正式名称なんかな。れっきとした水産業としての養鱒施設+レクリエーション施設になってて、その中にエサ釣り場やルアー釣り場があるという感じ。

▼醒井養鱒場の公式サイト

食堂・レストランや学習館もあり、釣り以外の利用客も居るので勿論トイレもきっちり設置されてます。醒ヶ井は峡谷にあり、晩秋や初冬だと普通ならトイレの便座が冷え切る寒さでも、温かい便座に心までほぐれます。こんな山の中に…と思いきや、ちゃんと温水洗浄便座が備わっている実に素晴らしい管理釣り場です。

嵐山フィッシングエリア

嵐山フィッシングエリアは、京都市内の嵐山高雄パークウェイの中にある管理釣り場です。いわゆるドライブウェイなので通行料が掛かります。釣りで遊ぶには通行料+管釣り料金という形になるので、金額的なハードルが他よりお高めの釣り場です。

▼嵐山フィッシングエリアの公式サイト

▼嵐山フィッシングエリアの公式Twitter

受付はトレーラーハウスで、タープテント数基がレストハウス的な感じになってて簡素な雰囲気です。お手洗いも釣り場の近くにはありません。ただ、元々嵐山高雄パークウェイの中ってことでドライブウェイ自体の公衆トイレが徒歩3分ほどの距離にあり、そこにちゃんと温水洗浄便座が備わってます。

アクアヘヴン

滋賀県大津市にある、IC降りてすぐにアクアヘヴンがあります。長池と丸池と呼ばれるポンドが2つ設けられている比較的小規模な釣り場です。

▼アクアヘヴンの公式サイト

小規模な釣り場ですが、砂利敷き駐車場のすぐ前にポンドがあるので停めてすぐキャストできるほど、遊びやすさに秀でています。プレハブのレストハウスにトイレが併設してあり、温水洗浄便座が備わっています。

朽木こがわ渓流センター

高島の泉のオーナーが以前営業していた朽木渓流魚センターの設備を使って、センルーカス株式会社が運営し始めたのが朽木こがわ渓流センター。あのキングことミラクルジムこと村田基氏がポンドの設計に関わったという、場所は歴史が深いけど営業は日が浅い管理釣り場。

▼朽木こがわ渓流センター公式サイト

温水洗浄便座Readyやけど

トイレはええけど釣り場としてどうなのっていう寸評をば。

  • フィッシングサンクチュアリ

水質ステイン。第4ポンドまであり。魚が超元気すぎ。レギュレーションは細かめなので守るべし。

  • フィッシングパーク高島の泉

水質どクリア。釣り場広い。魚サイズ良好。ウェイ勢と通ぶりウロツキキャストマンちらほら。

  • 醒井養鱒場ルアー釣り場

水質クリアめ。サイズ小さめ魚影濃い。平日は空いてるけど食堂と売店やってないので注意。

  • 嵐山フィッシングエリア

水質マッディ。魚サイズ良好。常連の馴れ合いと横柄が目につく。女性と子供に優しい。

  • アクアヘヴン

水質ステイン。魚影薄め。短時間の利用向き。幹線道路ICおりてすぐ。

  • 朽木おがわ渓流魚センター

水質どクリア。サイズおおきめ魚影めっちゃ薄い。レギュレーションきつい。

なんや言うてますけども、温水洗浄便座ついてるトイレがあればオールOKよ。

トイレで管釣りを選ぼう

釣れる釣れないもそりゃ大事やけど、『ウォシュレットがある』という切り口で管理釣り場を選ぶってのも全然アリやと思うんすよね。

きれいなお手洗いある釣り場なら、気持ち良く遊べるやん?

従事されてらっしゃる方々を悪く言うつもりは毛頭ありませんが、客商売っていう視点で平たく捉えると、"旧態依然のまま変化に追いつけていない余暇産業"の最たるものの一つが管釣りな気がしてます。

時代の流れと共に消費者も利口になってるんで、トイレやレストハウスや駐車場その他諸々施設の保全具合から、やる気を見て取ってる部分は多いと思うのよね。なのに、他の余暇産業と比較される事を自覚しきれてない管釣り経営者って多いんちゃうかな。

特に関西圏の管理釣り場って老若男女を幅広くなのか、トーナメンターに絞るのか、マーケティング方針のええ加減さが目立つトコばっかりなのよね。

水や電気の引き込みが困難な場所もあるやろうけど、実際課題をクリアしてる管理釣り場はあるし。さらにここ数年は時勢的に国や自治体から法人にかなりの助成や融資が設けられてますわな。やる気の問題だけちゃうん、みたいな。しらんけど←

ということで、管理釣り場のトイレに温水洗浄便座の普及を願うワイ氏でした。

ちゃんときれいなトイレがある管理釣り場選びのお役に立てれば幸いです。

 

 

 


 

世界での釣具業界の市場規模は140億ドル(2020年)で、シェア第1位の釣具メーカーがグローブライド(ダイワ)6.12%・2位がシマノ 5.36%・3位がピュアフィッシング(AbuGarcia、Berkleyなど)3.93%、次点がラパラVMC 2.23%です。※出典:Deallab

安くて使えるABUでアブなげない釣りを楽しんでますが、わが日本メーカーのリールやロッドの高性能さはモチロン充分認めるところです。

少々値が張っても良い物を長く使うってのが、やっぱ一番気持ち良く遊べる。コレ!という決定版の釣具が日本製品ってのは誇らしいですね~。


  • 日本が誇る世界最高峰のリール

DAIWA IMZリミットブレイカー

スマホと繋がるベイトリール

SHIMANO アンタレスDCMD

シマノのハイエンドベイトリール

SHIMANO STELLA(ステラ)

シマノのスピニングと言えばステラ

DAIWA EXIST(イグジスト)

ダイワの最上級スピニングリール